冬の大イベント表現発表会が無事終わりました。。コロナウイルス感染防止のため今年は3日間、学年毎に分けての開催となり例年との違いに戸惑うこともありましたがやれるだけのことはやったと思っています。もちろん様々なご意見があることは重々承知しています。正直、我々 ...
かんがえる
年の瀬を迎えいろいろと考えることが多くなってきました。。人それぞれ価値観とか考え方とか環境とかいろんな部分での温度差みたいなものがあるからね。。だから考えるのです。でもいくら考えても行動に移さなかったら全く意味がないそうですよ。子育ても教育も保育も遊びも ...
財産。
若いっていいね。って言うけれど歳を重ねることを否定しようなんて全く思わない。積み重ねてきた経験を自分の誇りとしてこれから来るであろう全盛期を迎えたいものです。。私はねぇ、アンチエイジングとかしませんから。。出てきた腹は私の財産だ····そう言い聞かせる今 ...
預かり保育
預かり保育のニーズ、ここ10年で大きく変化した。。それこそ私がこの業界に入った20数年前は、午後の預かり保育を利用する園児はごくわずか。預かる時間も最長で17時15分までだったと記憶している。。現在は正規の保育時間後も、約半数近くの園児が残り、16時過ぎ ...