2021年02月

お天道様が見ているよ。いつ誰に聞いたのかどこで教わったのか全く覚えてないけれど47年間心のどこかにずっと持っていた言葉。もちろん無意識にではあるがこの言葉に助けられたこともあれば苦い思いをしたことも···ある。。先日の朝の会で子どもたちにそんな話をしてみた ...

毎週月曜日の朝に行っている「朝の会」0歳児クラスから年長クラスまで、全園児が園庭に集まり、挨拶をし、話を聞き、歌を歌い、体操をします。その週によって、話の内容や体操は違いますが整列して、元気に挨拶をして、背中を伸ばして、話す人の目を見て話を聞くということは ...

最近は様々なやりとりの「取っ掛かり」の部分が「代理、代行」で行われるようになった。要するに、自分で物事を進めるのではなく最初のきっかけ作りは誰かに任せてお膳立てをしてもらうということだ。。同様にLINEやTwitter、FacebookなどSNS でのやり取りも主流になっている ...

目の上がカサカサして痒い一日中、エアコンにあたっているからなのかパソコンに向かってる時間が長いからなのかスマホの見過ぎなのかそれとも、何かのバチがあたったのか。。嫁さんは花粉症じゃないかと言うがそれは認めたくないのです。。とりあえず仕事のし過ぎってことで ...

↑このページのトップヘ