DSC09649


この業界に長くいると。。


決められた遊びや答えがすぐに見つかってしまう(すぐに完成してしまう)遊びよりも、ルールのない遊びや答えの見つからない遊びの方が面白く感じます。。
(もちろん、最低限のルールは必要ですが)


所謂、ブロックや積み木。。


滑り台や鉄棒。。



それらにはもちろん、その遊びの意味があってねらいがあって、達成感などの様々な感性を養えることでしょう。。



でも、何もない原っぱや、単なる土の山、雑草の世界。。



そこに放たれた子どもたちの発想は、我々大人では想像もつかない、異空間の遊びが繰りひろげられます。。



大人からすれば、、


「え~っ!?」


ってなるのですが。。



それを止めてしまうのか、それとも許容するのか。。



そこが家での遊びと、幼稚園での遊びの大きな違いでしょうかね。。



そんなことを先生たちも考えなきゃいかんのですよ。。


考えを止めた瞬間に、子どもたちに置いて行かれますから。




遊びこむということは。。


そういうことです。。